整形外科
からだの痛みの原因を突き止めるために
痛みがどのような時に、何をしている時に、どの部位におこるか、どうすると良くなるか、他の症状(しびれ、脱力感、冷え)をお話しください。そうすることで、必要最小限のレントゲン、CT検査、MRI検査、血液検査、尿検査で体の状態を確認できます。痛みと検査結果を見て、まず適切な診断を行い、いくつかの治療法をご提案します。
診断結果と治療法について、ご自身が納得できるまで説明を受けてください。治療が長期にわたる場合は医師とのコミュニケーションが非常に大切になりますので、不安があれば気軽にご相談ください。そしてすぐに治療効果を求めるのではなく、一定期間通院して症状の変化を観察することが大事です。
リウマチの治療は日進月歩で進んでいます。早期に適切な診断を行い、治療を始めることで、全身に生じる痛みはもちろん、関節破壊も防ぐことが可能になりました。最近では「リウマチが治った」との報告も出てきております。
当院では山口県立総合医療センターと連携し、注射投与によるリウマチの治療を積極的に行っています。
当院の整形外科について
当院では外来診療だけでなく、日帰り手術、リハビリ入院、骨折手術入院、リウマチの注射投与(外来・一泊入院)まで行っています。
日帰り手術
ばね指、手根管症候群(親指、人差し指のしびれ)、肘部管症候群(小指のしびれ)、比較的小さな腫瘍、まき爪
骨折手術
脚の付け根の骨折(大腿骨頚部骨折)、手関節・指の骨折、足首の骨折
※山口県立総合医療センター整形外科以外にも、防府市内外の整形外科クリニックや病院と協力し、地域との連携に重点を置いて診療を行っています。
担当医師
医学博士 市原和彦

1988年 山口県立防府高校卒業
1994年 島根大学医学部卒業
山口大学医学部付属病院 整形外科
2001年 山口大学医学部大学院卒業
2002年 カナダ・トロント大学留学
2003年 アメリカ・アリゾナ州立大学留学
2008年 緑町三祐病院 整形外科、腰痛外来 開設
NPO法人 日本運動器バイオメカニクス研究所設立
診療のかたわら、工学部や企業と研究を行い、
国内外で学会活動を行う。
日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会会員
日本脊髄外科学会会員
整形外科の診察日時
- ● 診察時間:
- 9:00〜12:00、14:00〜18:00
(下記週間予定もご確認ください) - ● 診察受付:
- 新患受付 17:00まで(時間を掛けた診察が困難な為)
再診受付 17:30まで
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
診察予定 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
担当医師 | 市原和彦 | 市原和彦 | 市原和彦 | 市原和彦 |
※予約制となります。 学会等で休診もございますので、あらかじめ電話にてご確認ください